プログラムのpdfファイル 第1報の内容 報告集(少々重いpdfファイルです)
世話人:三浦 毅 (新潟大学)
E-mail : miura "at" math.sci.niigata-u.ac.jp
日時:2015 年12 月19 日(土)12:50 〜 20 日(日)12:10
会場:新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1丁目1 プラーカ1 2F
プ ロ グ ラ ム
12月19日(土)
[1] 12:50〜13:20 阿部 敏一(新潟大学工学部)
「ジャイロ構造を持つノルム空間の一般化について」
[2] 13:30〜14:00 大井 志穂(新潟大学大学院 自然科学研究科)
「関数環に値をとる Lipschitz 環上の準同型写像について」
[3] 14:10〜14:40 丹羽 典朗(日本大学薬学部)、春日 一浩
「Bergman 空間における Fejer-Riesz 型不等式に関する考察」
[4] 14:50〜15:20 瀬戸 道生(防衛大学校・数学教育室)
「不定値計量を用いた Beurling の定理の多変数化について」br>
[5] 15:30〜16:00 細川 卓也(茨城大学工学部)
「Composition operators with product symbols」
[6] 16:10〜16:40 飯田 安保(金沢医科大学一般教育機構)、春日 一浩
「関数空間 M p (0 < p < ∞) における乗法的等長写像について」
[7] 16:50〜17:20 大野 修一(日本工業大学・工学部)
「The Toeplitzness of composition operators」
[8] 17:30〜18:00 泉池 敬司(新潟大学、自然系)
「Weighted composition operator whose ranges contain the disk algebra II」
12月20日(日)
[9] 9:00〜 9:30 古清水 大直(米子高専)
「C1[0, 1] 上の全射実線形等距離写像について」
[10] 9:40〜10:10 桑原 修平(札幌静修高校)
「重み付きハーディー空間の乗法作用素について」
[11] 10:20〜10:50 渡邉 恵一(新潟大学自然科学系)
「位数の小さいジャイロ群について」
[12] 11:00〜11:30 川村 一宏(筑波大学数理物質系数学域)、三浦 毅(新潟大学理学部)
「Banach-Stone 型のいくつかの定理」
[13] 11:40〜12:10 羽鳥 理(新潟大学自然科学系)
「単位球面上の等距離写像に関する一つの注意」